ワーママ休みすぎ→それでも貢献できる仕事を自分で作るしかない!

当ブログには広告が含まれています。

今年の4月に時短勤務で仕事復帰して以来、恐ろしいスピードで有給休暇を消費しています。

いやぁ、復職1年目は“保育園の洗礼”がスゴいよ……とは聞いていたものの、身をもって経験するとキツさが違いますね。

同僚に対する罪悪感、わたしって給料泥棒なのでは?という自己嫌悪、もう仕事なんて辞めたい……という捨て鉢な気持ち。ワーママって本当に悩みが尽きません。

目次

5か月間で12日の有給を消費

わたしが仕事復帰したのは4月最終日なので、実質的には5月からの職場復帰ということになります。

5~9月の5か月間で消費した有給は12日。ですが、実質には在宅勤務ということにしてほぼ勤務できなかった日もあるから、この5か月で20日弱は仕事を休んでしまった感覚です。

わたしの会社はワーママにとても優しくて、突然休んでも嫌な顔をする人はいないし、上記のとおり「今日は在宅勤務ってことにして子どもの面倒見てればいいよ~電話だけ数件受けてもらうかも~」と言ってくれる上司もいます。

当然、心のうちでは「ワーママって休みすぎで迷惑!」と思っている人はいるだろうけれど、少なくとも同じチームの人からそういう目線を向けられたことなは無いし、本当に恵まれた環境です。

いっそ辞められたら楽だけれど……

それでもやっぱり、休みが続いてしまうのは精神的にキツい!

同僚たちには申し訳ないし、大した仕事もしてないのにお給料と社会保険料を払ってもらうのは穀潰しの気分だし、きちんと責任を果たせていない状況に自尊心が傷つきます

いっそのこと辞めてしまえば楽になれるだろうけれど、今の日本社会で一度正社員の座を降りてしまえば、同じ身分に戻るのは至難の業。

罪悪感や自己嫌悪にまみれながらでも、今の職場に食らいついておくのが長期的には正解なんだろうな~と頭では分かっているから、余計にストレスが募ります。

開き直って新しい仕事を作る

「ワーママは1年目が一番ツラいから、そこを乗り切るまでは我慢するしかないよ」とはよく聞くけれど、わたしの場合「課題があるのに解決に向けて着手していない状況もツラい」という面倒くさい性格があり……。

我慢して待っているだけの状況にもストレスを感じてしまいます。

そこで最近がんばっているのが、今の自分でも会社に貢献できそうな仕事を新しく作ること!出勤日数が少なくるのが避けられない今、従来の仕事をそのまま続けていても、生産量が減るのは避けられません。

従来のやり方で貢献できないのなら、開き直って別の仕事で価値を生産するしかない!という発想です。これには上司も賛成してくれて、まずは社内データの活用的な業務にシフトし始めたところ。

幸か不幸かわたしの会社はデジタル化が非常に遅れており、Excelを表作成ソフトとしか思っていない人もチラホラ……。なので、存在しているだけで役に立っていなかったデータなどを整理して、インサイトを見出すような業務をしています。

基本的には一人で作業する仕事だから在宅勤務しやすいし、今までに無かったものばかりなので同僚にも感謝されるし!休みすぎてしまう罪悪感や自己嫌悪はゼロにはならないけれど、試行錯誤して動いている分、少しは気がまぎれます

前向きに試行錯誤し続けるしかない!

ワーママでも会社に貢献できる業務を模索し始めたはいいものの、今はまだまだ道半ば。業務量としても不十分だし、道のりは長そうです。

たとえ子どもの発熱頻度が落ち着いても、子育てしている以上、子なし時代と同じように働くのには無理があります。働き方の試行錯誤は、今後もずーっと続くのだろうなぁ。

完ぺき主義な性格のせいで「もう全部イヤーーーー!退職ッ!退職ッ!」と発狂しそうになることもあるけれど、中途半端な自分を受け入れて、置かれた状況でベストを尽くすのが最善だと頭では分かっています。

今できるのは、前向きに試行錯誤し続けることだけ!粘り強く、思いつめすぎずに進んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仕事も子育てもほどほどに、頑張りすぎずに過ごしたいな~とゆるく構えている意識低い系ワーママ。2023年に第一子である女児を出産。2024年から時短勤務で職場復帰しました。寝ても寝ても疲れが取れないのが目下の悩み。

コメント

コメントする

目次